Media for people who convey the culture of thin skin

薄肌について
薄肌は、肌の個性です。
表皮と真皮がどちらも薄くなっている状態といえます。肌の病気ではないので、治療対象ではありません。
しかし、薄くなっている状態だと肌が扱いにくく、綺麗な状態を維持することが難しい面があります。
具体的に言うと、表皮が薄いと水分をキープする力が弱く、さらにバリア機能が低くてアレルゲンを通しやすく、肌が不安定になりやすいです。
そして真皮が薄いと、コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどのいわゆる美肌成分を十分作り出せず、肌のハリや弾力が落ちて、シワやたるみが目立ちやすいです。
生まれつき肌が薄い人もいれば、年齢や環境の変化で薄くなった人もいます。全体的に薄い人もいれば、部分的に薄くなった人もいます。
一説では、日本人の多くが薄肌の傾向にあるようです。高温多湿の環境下で皮脂腺が発達し常在菌やpHバランスを崩しやすく、テカリや毛穴、敏感状態に悩む人が多い背景があります。
薄肌自体は病気ではありませんが、繊細さゆえ、過剰だったり、間違ったスキンケアによって、肌荒れやトラブルを起こしやすい肌と言えるでしょう。
ですが、薄肌だからこそできるメイクの表現、美肌治療やスキンケアがうまくいったときの明るい透明感を楽しめる良さも持ち合わせています。
肌の個性を知り、扱いが上手くなることで、多くの人が自身の薄肌を好きになれる、と考えています。
薄肌チェック
「私は薄肌なのかな?」
《 薄肌の特徴 》をまとめました。
セルフチェックしたい時にご利用ください。


薄肌の目安
スキンケア編
• 顔全体に色むらが目立つ
(まぶたのくすみ、目の下のクマ、太い血管、毛細血管、シミ、頬の赤み)
• ほほ全体にモヤモヤと赤みが広がっている
• ひたい、まぶたに血管が透けて見える
• 若い頃から目の周りにちりめんじわが出ている
• 表皮が浮いてポロポロ剥がれてくる
• 拭き取りケアやピーリングで肌が荒れやすい
• 化粧品がヒリヒリ沁みやすい
• オイル美容液やバームで仕上げると肌が整う
• 美肌治療の効果が出やすい

薄肌の目安
メイクアップ編
• コンシーラーが馴染みにくくて苦手
• 粘度の高いファンデーションが似合わない
• ベースメイクを引っ掛ける力が弱く崩れやすい
• ベースメイクが鱗状に浮いてくる
• ベースメイクの数や工程を減らすと崩れにくい
• リップをすると唇の皮が剥けてくる
• 粒子の大きいラメアイシャドウやハイライトが浮く
• 薄づき、透け感重視でメイクをするとまとまる
• 白みチークが似合う
薄肌の友ONLINEについて
薄肌の正しい知識と理解を広げて、
「薄肌を扱いやすい日常」を日本中に作りたい
薄肌の友ONLINEは、Xコミュニティ『薄肌友の会』から派生して誕生しました。
『薄肌友の会』では、薄肌の自覚を持つ会員が、自己購入品で使ってよかった化粧品など美容情報を共有したり、メイク方法を相談したり、ギブの精神で日々自己発信しています。定期的にイベントを開催して、個人法人の垣根を超えて人同士で交流を楽しんでいます。
薄肌の友ONLINEの記事の多くが、管理人がSNS等で知り合った友人に有志として参加してもらい、執筆や取材にご協力いただいて成り立っています。
Xの中だけで留めておくにはもったいない、薄肌向けの有益情報を再解釈し、SNSの外から飛び出して、世界に向けて発信します。
日本中にいる薄肌の友が、自分に合うスキンケアや化粧品ブランドに出会えるよう、心から願っています。
